











【ご紹介】
『ぺンドリー・汽車』※取り付け方法:クリップ式
鮮やかな色とフォルムの汽車が連なっています。
触ると汽車が揺れ鈴の音がします。
汽車には人が乗っていて指で触ると回ります。
ポップでカラフルな汽車をベビーカーに取り付けてお出かけしましょう。
《ペンドリーとは?》
ベビーカーの赤ちゃんの視界に、バギーやベッドに。
赤ちゃんの目線の先や、手の届く範囲にかけてあげましょう。
ペンドリーの動きや音で、赤ちゃんが見て遊んだり、触ってみたくなって手を伸ばしたり。
ベビーカーやバギーでのお出かけ中でも、見て触って遊ぶことができるおもちゃです。
-----------------------
◎取り付け方◎
紐の両サイドにクリップが付いています。
ベビーカーの「幌」の布や、シートに、両サイドに付いたクリップをで挟んで取り付けてください。
※ ご注意※
布以外のものを挟まないようご注意ください。
厚い布や、布以外の素材(プラスチック、木の板等)を挟むとクリップの挟む力が弱くなります。また、開きすぎて薄い布を挟めなくなりますのでご注意ください。
-----------------------
☆取り付ける場所がない場合、クリップを挟みたくない際には『マグネットストラップ』(別売り)での取り付けも可能です。
→「HABAマグネットストラップ」:https://momotoys.stores.jp/items/5c7fa5bd808dfa4cde6d7ef7
-----------------------
※塗料・材質について※
赤ちゃんが口に入れても安全な塗料・材質を使用して作られています。
→安全基準について詳しくはこちら:https://www.momotoys.jp/question/
-----------------------
【商品情報】
内容:本体
サイズ:全長40cm
材質:ブナ材(ブナ材を中心としたドイツの木材)
生産国:ドイツ
-----------------------
【パーツ対応】不可
-----------------------
▷同じ種類のおもちゃ
・おでかけアイテム:https://momotoys.stores.jp/?category_id=5c4e39d7aee1bb65d32b9620
・【ベビー】 動きの玩具(見る→動かす):https://momotoys.stores.jp/?category_id=5c58117d6870244702a95a30
・【ベビー】見る遊び:https://momotoys.stores.jp/?category_id=5c567306e73a255d6f0c7738
-----------------------
▷同じ時期におすすめのおもちゃ
・【3〜4ヶ月頃】「はじめての意思」を促すおもちゃ:https://momotoys.stores.jp/?category_id=5b6991415f78663fc3000a34
・【4〜6ヶ月頃】「はじめての行動(手)」を促すおもちゃ:https://momotoys.stores.jp/?category_id=5b69914a5f78663fc3000a3f
-----------------------
【メーカー紹介】ハイメス社(ドイツ)HEIMESS
ハイメス社はドイツ国内で50年以上もベビー用木製玩具を製造しています。
ドイツのブナ材を使用し、なめても害の無い塗料で色をつけています。
カラフルな色、子どもの心をくすぐるデザインが人気です。鈴やクリップの金属部品、ビーズを繋いでいる紐など、丈夫な品質、安全を最優先に製造しています。
▶︎同じメーカーのその他の商品:https://momotoys.stores.jp/?category_id=5c7fa6a4e0c0225bb72ecc49